E257系
E257系5000番台の集約臨を撮影した後11時30分過ぎまで戸塚大カーブで撮影してました。 何度も言いますがここは車種も多く、被ることもありますが頻繁に来るので特にネタが無くても飽きないで撮影が面白いですね。 今日撮影して思いましたが横須賀線、E235系1…
皆さんこんばんはこんばんはでございます 今日は休みでしたが昼より横浜で野暮用がありましてですね、で、午前中戸塚で少し撮影して用事に向かうという流れでした。 先週に引き続き鎌倉からのE257系5000番台の集約臨が運転されましたのでそれを撮影したいと…
皆さんこんにちはこんにちはでございます 5月18日の撮影記、続きです。 松尾踏切から戸塚カーブに移動しましたが朝ラッシュ帯でしたので渋滞してるのかなと思いましたが原宿交差点もスムーズに通過して意外に早く到着しました。 戸塚カーブの反対側、上り列…
皆さんこんにちはこんにちはでございます 今日は仕事休みの日なので早朝から撮影に出掛けました、早朝から行くとなると列車乗っていくのが相場なんですが今日はまず茅ヶ崎~平塚間の松尾踏切、戸塚~大船間の戸塚カーブが目的地なので車で行きました。両方と…
211系をはじめとするこのフロントマスクです国鉄末期~JR初期の流行の顔と言った感じでしたが東北の719系や常磐線の415系1500番台は消滅しましたしこれから数を減らしてくるとおもぅのですよね。なので今後この顔の近郊型電車は極力記録していきたいなと思っ…
皆さんこんばんはこんばんはでございます 今日からゴールデンウィークですね。午後から関東地方は大雨になりましたし午前中も曇っており初日から少し残念な天気になりましたね、実際今日出掛けまして午前は天気持ちまして目的は果たせましたが午後は雨が強く…
皆さんこんにちは。 久々のブログ更新、久々の撮影でございます。 最近仕事も野暮用も忙しく、天気も悪かったですからね。行けておりませんでしたが今日は天気が悪かったですが行ってきました、と言ってもネタがある訳でもなく日常を淡々と撮るだけでしたが…
皆さんこんばんは、こんばんはでございます。 昨日も撮影に出掛けてました、まずは大宮車セの波動用編成、E257系5000番台の新宿さざなみ3号を撮影したいと思いましてね、0番台オリジナルは消滅しましたが窓回りが緑色のカラーリングとなった5000番台、5500番…
皆さんこんばんは、こんばんはでございます🐰 12月29日、今年最後の撮影記、続きです。 ここまででかなりお腹一杯なんですが本番はこれからなので(^_-)-☆ E493系 ハンドル訓練 戸塚 大船 戸塚大カーブ 撮影地 東海道線 横須賀線
皆さんこんばんは、こんばんはでございます 今年も残り僅かになりました、僕は明日が仕事終わりですが今日は公休日だったので今年最後の撮影に出掛けました、青春18きっぷ持ってるので少し遠征しようとも思いましたが新年明けに色々使いたいので温存(^_-)-☆…
団体 幕って見るの久々かも(^_-)-☆ 185系もB5、B6編成2本のみになってしまいました。 コロナの緊急事態宣言解除後、ここ最近団臨が設定され忙しくなってきましたね。 運用され活躍して姿が見れるのは良いことです。 185系 B6編成 E257系5500番台 集約臨 久喜…
皆さんこんにちは。 今日は休みでした、先週出掛けたので今日は地元でおとなしくして撮影してました。 先月からE257系5000番台、5500番台が根府川まで日中2往復乗務員訓練が行われておりましてこの前は5連のE257系5500番台の乗務員訓練を撮影しました。 E257…
皆さんこんにちは。 遅ればせながら11月3日にぶらぶら撮影しに出かけた時の事を書きたいと思います。 この日って色々ネタがあったんですよね、気付かないものもありましてE655系【なごみ】が上野~越後湯沢まで走ったんですよね、これは撮影したかった、あと…
皆んこんにちは。 9月も今日、明日のあと2日になってしまいましたね。 緊急事態宣言も一気に解除とのことで経済活動や日々の行動は気を付けなければならないが新たなステージに向かえそうな気配になって来そうですね。 世の中色々な面で活発にならないといけ…
皆さんこんばんは。 今日は相鉄21000系が直通運転の準備に伴う編成貸出を行うため相模貨物~長津田まで大回りで甲種輸送を実施されるため出来るだけ追っかけて撮影しようと思い早朝から出掛けました。 相模貨物駅には20日、21日にかしわ台よりモヤ700に牽引…
皆さんこんにちは。 いきなりですが先週はコロナワクチン接種2回もを行い、夜に40℃の熱発、副反応ですね。 苦しみましたが翌朝には治ってました、回復力は早いのは取柄なもんで(^_-)-☆ オリンピックも終わりお盆休みに入りましたね、今年は昨年より人出はあ…
皆さんこんばんは。 今日は仕事休みの日でした。 野暮用が忙しかったのでその合間を縫って撮影しました。 久々にいつものココで撮影した感じですね。 で、この場所にも変化がありまして昨年から撤去工事をしていた跨線橋ですが全て撤去が終わりまして上り旅…
【戸塚大カーブ】での撮影、続きです。 前半だけでかなりのボリュームになってしまいましたが後半はそれを超える内容になってます、同じようなアングルばかりの写真ですが皆さんお付き合いください(^^♪ というかいつもなら被ることも多いのがこの撮影地、し…
皆さんこんばんは。 今日はなんかはっきりしない天気でしたよね、でも気温は低いと言っていたけど湿度高くムシムシした感じでしたね。 今日はお休みでしたので久々に戸塚の大カーブに出掛けました、目的はE235系1000番台 基本編成F13 編成の鎌倉車セへの出場…
亀有駅で撮影した後、まだ10時30分位でしたのでまだまだ時間あるなと思い「とりあえず田町駅に行ってみよう」と思いまして北千住から上野東京ライン品川行きに乗り、新橋で乗り換えて田町駅下りホーム浜松町寄りで撮影する事にしました。 というのもここでま…
こんばんは。 6月9日撮影記の続きです。 北千住駅で【マト139編成】あを撮影した後、この編成は成田へ行き折り返して上野へ、その後の松戸行きに運用されるため撮影する列車まで3時間位空くので暇つぶしとして交番線各駅停車、武蔵野線に乗り新習志野駅に向…
こんにちは。 今日は休みだったので何処の行こうかなと思いましたが昨夜仕事が多忙で帰宅が遅くなり朝寝坊したため出掛けられませんでした、なので地元のいつもの所で撮影してました。 今日はE235系1000番台、基本F12編成の配給があるなんて情報出てましたが…
皆さんこんばんは。 今日はEF66-27号機が1092ㇾの運用に入ったみたいですね。 ちょっと野暮用がありまして仕事の後撮影に行けなかったんで残念です。 そろそろ検査切れが近づいてるみたいですがなんか全検通すみたいなことも言われてるんで少し安心かな(^_-)…
皆さんこんばんは。 5月26日撮影記、西大井~武蔵小杉間 馬込橋での撮影編です。 川崎新町駅で撮影した後バスを乗り継いで定番、馬込橋まで来ました。 ダイヤ改正前には185系や215系を記録しに頻繁に来ていたのはブログでも書きました、 ダイヤ改正後来るの…
皆さんこんにちは。 5月4日、昨日の撮影記です。 昨日は朝から色々な所に行きまして忙しかったですね。 まずは185系 あしかが大藤まつり3号の送り込み回送を撮影するために山手線、京浜東北線の田町駅に向かいましていつもの下りホームで撮影しようとしたの…
185系の【あしかか大藤まつり号】の送り込み回送を撮影した後はいつもの場所へ行きましてE217系の湯河原→鎌倉車セ間の湯河原疎開返却回送を撮影しました。 1ヶ月前からE217系からE235系1000番台置き換えに伴い、E217系の置き場所が無いため湯河原の電留線を…
今日もそうでしたが昨日は天気良くなかったですね、撮影中にも雨が降ってきたり晴れたりはっきりしない天気でした、僕もカメラ濡れないようにタオルでくるめたり傘さしながら撮影してましたしね。 さて後半戦です。 どんどん行ってみましょう(^_-)-☆ E235系1…
皆さんこんばんは。 今外かなり風が強く荒れてますね、外にゴミをまとめに出ましたがゴミ箱の蓋が吹き飛んでしましました('◇')ゞ今日は1日こんな感じの変な天気でしたが午後からなんとなく大船~戸塚間【戸塚カーブ】まで撮影に行きました。 天気も悪いしネ…
みなさんこんにちは。 3月も今日で終わり、明日から4月ですね、1月からなんか月日経つの早い感じがします、考えてみればゴールデンウィークもあと少しですし色々と考えなければ…。 色々行きたい所、撮りたいものがありますからね。 さて今日は出掛けようと思…
皆さんこんばんは。 今日は休みでしたので京葉線 葛西臨海公園駅、新習志野駅 総武線 下総中山駅 武蔵野線 西船橋駅、東浦和駅と回って撮影してきました。 まずは京葉線、葛西臨海公園駅に向かうのですが今日は常磐線 日立~京葉線 東京までの臨時快速 舞浜…