武蔵野線
皆さんこんばんはこんばんはでございます 今日からゴールデンウィークですね。午後から関東地方は大雨になりましたし午前中も曇っており初日から少し残念な天気になりましたね、実際今日出掛けまして午前は天気持ちまして目的は果たせましたが午後は雨が強く…
皆さんこんばんはこんばんはです。 今日は休みでした。都内で所用が午後からありましてついでなので午前中から出掛けましてダイヤ改正後の貨物列車を武蔵野線ないで撮影しようと思い西浦和駅に久々に来てみました。 今回のダイヤ改正、首都圏では吹田と新鶴…
皆さんこんばんはこんばんはでございます 今日は仕事午前中で終わりまして意外に早く終わったので武蔵野線の東浦和駅に向かいました、というか最近東浦和駅ばかり行ってるような気がしますね(笑) あそこは僕にとりまして理想な撮影地なんですよね。下り、上…
東浦和駅は15時~16時台はゴールデンタイムなのかもしれませんね。 面白い列車が立て続けに来ますから(^_-)-☆ 5094レ 8883ㇾ 銀タキ タキ143645 タキ1200 安中貨物 東邦亜鉛号 EH500 EF210 EF66 武蔵野シャトル EF66-100 東浦和駅 撮影地 貨物列車
新習志野駅で撮影した後は武蔵野線に乗り、定番、東浦和駅に向かいました。 機関車運用をチェックしていましたらEH500 2号機が1070ㇾの運用に入っているので久々に撮れるなと思いまして行った訳です。 1号機は動いていないので初期型見れるのは久々でしたし…
東浦和駅では必ず撮影する5094ㇾ 東邦亜鉛号ですが12月よりトキ25000形の連結が廃止されタキ1200形のみの編成となりました、安中精練所での事業再編のあおりを受けてなのですが2形式が長く連なる独特の編成で画になる列車なだけに少し残念ですね。 ただこの…
皆さんこんにちは。 遅ればせながら11月3日にぶらぶら撮影しに出かけた時の事を書きたいと思います。 この日って色々ネタがあったんですよね、気付かないものもありましてE655系【なごみ】が上野~越後湯沢まで走ったんですよね、これは撮影したかった、あと…
その後そのまま帰るのも面白くないのでノープランで撮影して帰りました。 まずは武蔵野線 東浦和駅へ。 いつもの貨物撮影ですね。 総武線快速 中央、総武線各駅停車 武蔵野線 下総中山駅 東浦和駅 新小岩駅 撮影地 E231系 E217系 E235系 EH500 EF210
用事を済ませた後、東浦和駅に戻りまして下りホーム東川口寄りで構えます、ここでも一番乗りでしたので良かったのですが最終的にかなり集まりましたね。66-27号機と64-1000の配給のダブルメインイベントだからそうなるのも仕方ないか(^_-)-☆ ここで64-1000撮…
皆さんこんばんは。 今日から夏休みです、天気も良くなりまして撮影日和ですね、この休み中は熱中症にならないように気を付けて楽しみたいと思ってます。 休み初日、EF66-27号機が今日は武蔵野線内を武蔵野シャトル73ㇾ、74ㇾとしての運用なので行ってみまし…
ワクチン接種のついでに撮影を楽しんでいましたがお昼頃から注射した所、右肩関節の辺りにじわじわと痛みが出てきましてカメラ構えるとなんか痛いな( ;∀;)に襲われてきました、重くだるいんですよね。少し辛かったですがやはりEF66-27号機を撮れるならば我…
こんばんは。 6月9日撮影記の続きです。 北千住駅で【マト139編成】あを撮影した後、この編成は成田へ行き折り返して上野へ、その後の松戸行きに運用されるため撮影する列車まで3時間位空くので暇つぶしとして交番線各駅停車、武蔵野線に乗り新習志野駅に向…
先週金曜日に新津より出場し新津~羽生田間を試運転したE235系1000番台 J12編成が新潟~鎌倉車セへ配給回送されますので行ってみました。 昨年9月に基本11連のF03編成を撮影しましてそれ以来の配給回送の撮影でしたね。 武蔵野線 新座駅 E235系1000番台 J12 …
皆さんこんばんは。 最近過去の思い出記事書いてませんでした。久しぶりに書いてみたくなったので今日は僕の大好きな583系の事について綴ってみようと思います、そういえば583系さようなら運転が2017年4月8日でしたからもう4年経ったんですよね。この機会に…
蕨~西川口間で撮影した後。蕨駅から京浜東北線に乗り南浦和へ、ここで昼飯を食べ武蔵野線に乗り換えて東浦和駅に行きました。 ここ東浦和では早朝平塚駅で66ㇾを牽引していた【EF66-27号機】が東京貨タ~隅田川間を武蔵野シャトル75レ~76レの運用に入るの…
西船橋駅より武蔵野線で東浦和駅へ、ここで下り、上りの貨物列車を撮影する事にしました。 東浦和駅のゴールデンタイムは午後ですかね、特に15時台、16時台でしょうかね。 その前にも貨物列車は1時間に1本くらいは来るのですが西浦和から西側の方が本数も多…
ここでEF65-2000 PF牽引の鹿島貨物こと1093ㇾを撮影します。 今回のダイヤ改正での大変化ですよね。2往復ある鹿島貨物のうち1094レ、1095ㇾが愛知区のEF64-1000から新鶴見のEF210 桃太郎に変更となり同時に関東地区でのEF64-1000の運用が完全消滅してしまっ…
皆さんこんばんは。 今日は休みでしたので京葉線 葛西臨海公園駅、新習志野駅 総武線 下総中山駅 武蔵野線 西船橋駅、東浦和駅と回って撮影してきました。 まずは京葉線、葛西臨海公園駅に向かうのですが今日は常磐線 日立~京葉線 東京までの臨時快速 舞浜…
こんにちは。 1週間前の2月10日撮影記の続きです。 西大井~武蔵小杉間 馬込橋での撮影を終えて、都営浅草線、五反田乗換、山手線で田町駅に移動しました。 E233系 E531系 E657系 185系 京浜東北縁 山手線 東海道線 常磐線 上野東京ライン 特急ひたち号 特急…
皆さんこんにちは。 お正月休みも今日までです。 過ぎてしまえばあっという間ですね、僕は今日は家でゆっくり過ごしております。 昨日も1日外出しておりました、青春18きっぷも残り1回分でしたので昨日使わないと1回残したまま終わるのももったいないですし…
209系2200番台 6連 「BOSO BICYCLE BASE」B.B.BASE 本八幡駅 総武快速線 撮影地 京葉線 武蔵野線 E233系5000番台 E231系0番台 209系500番台 新習志野駅 新浦安駅 ケヨ34編成 撮影地 E257系500番台 特急わかしお号 E217系 255系 特急しおさい号 本八幡駅 下総…
E491系 East i-Eを南浦和駅で撮影した後は新座駅に戻りましてE235系1000番台の新津出場配給を待ちます、この時点で通過約1時間前でしたが新座駅は思ったほど人は集まらずまったりと撮影出来ました。 やはり付属、基本と6回も実施されれば物珍しくは無くなっ…
皆さんこんばんは。 今日は仕事休みでしたので武蔵野線に撮影に行って参りました。 E491系 East i-Eが武蔵野線 貨物支線の検測を実施するので前から行こうと計画しておりました、あと今日は横須賀線新型車両 E235系1000番台 鎌倉車セへの配給も実施されまし…
昨日【隅田川シャトル】の運用に入ったEF66-27号機ですが午前中の73レを2段構えで撮影した後、やはり午後の74ㇾも1回撮影しなければということで都内で野暮用を済ませた後再び東浦和駅に戻って撮影しました。 そうしたら東浦和駅の中線にEF81牽引の新津工臨…
さて本題に入ります。 今日は朝から出掛けてきました。 EF66-27号機が今日は武蔵野線の名物【隅田川シャトル】の運用に入りました。 今年のダイヤ改正で1番の注目、そして驚いたのが【隅田川シャトル】に吹田区EF66が4往復のうち2往復の運用に変更されたこと…
皆さんこんばんは。 今日は午前中で仕事終わった後どうしても用事で都内へ行かなければならなかったのでその後東浦和駅まで足を延ばしました、青春18きっぷがあと2回分残っていましたし無駄にはしたくなかったので少し寄り道してしまいました。 さて3.14ダイ…
西大井駅で【251系】等を撮影した後、武蔵野線の西浦和機に向かいました。 ダイヤ改正前最後の貨物列車を撮影しました、まずは貨物列車撮影の定番、西浦和駅の端、武蔵浦和方で撮影します。 大宮操方面より貨物列車ではなくコレがやってきました。 E231系 回…
皆さんこんばんは。 いきなりですが【新型コロナウイルス】の国内感染が深刻化してきてますよね。 昨日は撮影に出掛けた際も3連休というのに電車あまり混んでませんでしたしやっぱり外出を控えているのだなと分かりました、あと経済活動に物凄く影響が出始め…
川崎新町駅で【EF66-27】牽引の4093ㇾを撮影した後、南武線、上野東京ライン、京浜東北線、武蔵野線を乗り継いで東浦和駅に向かいました。 先にも言いましたが石炭貨物【5764ㇾ、5783ㇾ】は運休でしたので首都圏での最後の専用貨物列車と言ってもいい【安中…
皆さんおはようございます。。 今日は今からもう8年前になるんですね、2012年11月3日に撮影しに行った事を書きたいと思います、何気にパソコンの画像整理していたら「懐かしいな~、8年前はまだ色々国鉄型車両結構撮影できたんだよな~。」なんて思いまして…