255系
目的を達成した後、「さてどうしようか?」と思いまして武蔵野線、西船橋方面に乗車しまして西船橋で乗り換え総武線、下総中山駅で下車しました。 ここで11時20分頃通過する鹿島貨物1093ㇾまで撮影しました。 255系もE235系1000番台も色々撮影出来ますからね…
皆さんこんばんはこんばんはでございます 今日は仕事休みでした、最近休みの日は整形外科の受診や野暮用が多かったので撮影に行けませんでした久々に行ってみました。 で、4日の月曜日より京葉線、武蔵野線内でE231系の小山車 U531編成が試運転で走行してい…
皆さんこんばんは、こんばんはでございます。 昨日も撮影に出掛けてました、まずは大宮車セの波動用編成、E257系5000番台の新宿さざなみ3号を撮影したいと思いましてね、0番台オリジナルは消滅しましたが窓回りが緑色のカラーリングとなった5000番台、5500番…
田町駅→平間駅→西大井駅と朝から移動して中央線、阿佐ヶ谷駅に向かいました。 ここではE257系0番台の臨時特急かいじ72号をメインに撮影します。 オリジナルのE257系0番台もM105編成が5000番台 OM91編成に長野で改造されておりM107編成も長野へ入場しM111編成…
ここでEF65-2000 PF牽引の鹿島貨物こと1093ㇾを撮影します。 今回のダイヤ改正での大変化ですよね。2往復ある鹿島貨物のうち1094レ、1095ㇾが愛知区のEF64-1000から新鶴見のEF210 桃太郎に変更となり同時に関東地区でのEF64-1000の運用が完全消滅してしまっ…
皆さんこんばんは。 今日は休みでしたので京葉線 葛西臨海公園駅、新習志野駅 総武線 下総中山駅 武蔵野線 西船橋駅、東浦和駅と回って撮影してきました。 まずは京葉線、葛西臨海公園駅に向かうのですが今日は常磐線 日立~京葉線 東京までの臨時快速 舞浜…
こんにちは。 1週間前の2月10日撮影記の続きです。 西大井~武蔵小杉間 馬込橋での撮影を終えて、都営浅草線、五反田乗換、山手線で田町駅に移動しました。 E233系 E531系 E657系 185系 京浜東北縁 山手線 東海道線 常磐線 上野東京ライン 特急ひたち号 特急…
皆さんこんばんは。 新年明けての初撮影旅、行って参りました。 今回は宿泊しての遠征ではなく首都圏範囲内で日帰りで撮影を楽しもうと思い計画しております。 本日3日は中央線、西八王子、阿佐ヶ谷、高円寺でリゾートやまどりやE257系臨時にかいじ号を撮影…
209系2200番台 6連 「BOSO BICYCLE BASE」B.B.BASE 本八幡駅 総武快速線 撮影地 京葉線 武蔵野線 E233系5000番台 E231系0番台 209系500番台 新習志野駅 新浦安駅 ケヨ34編成 撮影地 E257系500番台 特急わかしお号 E217系 255系 特急しおさい号 本八幡駅 下総…
皆さんこんばんは。 今日は朝から撮影しに出掛けてきました、何故行ったかというと昨日E235系1000番台J01付属編成が内房線、館山までと外房線、上総一ノ宮まで試運転がありました、千葉管内でも試運転が本格的になりまして今日もあるのかな~(^_-)-☆なんて思…
新検見川駅で撮影後、本八幡駅に移動しまして総武快速線検測 復路を撮影します。 来るまでかなり時間があったので色々撮影してました。 【E491系 East i-E】 【マヤ50-5001】 建築限界測定車 本八幡駅 幕張駅 総武線 総武快速線 撮影地 光オイラン E217系 25…
皆さんこんばんは。 ここ1週間多忙でブログ更新しておりませんでした、でも撮影はしていたのでまとめて御紹介いたします。 東海道線 大磯 平塚 撮影地 貨物列車 総武線 平井駅 E217系 総武快速線 中央線・総武線各駅停車 255系 特急しおさい号 撮影地 横須賀…
皆さんこんばんは。 今日は青春18きっぷ5回分のうちあと1回残っていたので消化も兼ねて外房線沿線に行って参りました。 横須賀線、総武線快速用新型車両E235系1000番台と共に千葉に投入される新型車両E131系が外房線で8月から試運転始まりました、一目見てみ…
京葉線の運用情報を見ていたら209系500番台【ケヨ34編成】が午後から京葉車セを出庫して海浜幕張~東京を各停、折り返して外房快速に運用されることを知りましたので久々に撮影してみようと思いました訳です。 新習志野駅の3、4番線ホーム蘇我寄りで待ちまし…
本運転を撮影した後、葛西臨海公園駅ホーム新木場寄りの移動しましてE653系 勝田K70編成の京葉車セへの回送を捉えます。 京葉車セで夕方まで入庫し、下りわくわく舞浜号として日立へ帰る運用です。 京葉車セにはそのまま入らずに1回西船橋へ行き方向転換して…
皆さんこんばんは。 今日は早朝より京葉線、葛西臨海公園駅まで撮影しに行って参りました。 平塚駅より湘南ライナー2号に久々に乗りまして185系の乗車を楽しみまして東京駅より京葉線に乗り換え葛西臨海公園駅には8時20分頃到着しました。この時点では撮影者…
東千葉で降りまして徒歩で10分位かな。着いてレンズを向けてチェックしましたが上りは最高な場所なんですが下りは何せ障害物がどうしても入ってしまうんですね。あと検知器もあるし。縁石に上って少しはマシになりましたがここは脚立かなんか持って行った方…
魅力はグリーン車組み込みで貫通9連の編成なことですね。特急型車両として貫禄の長編成を組成してることにこの車両の魅力を感じます。 あと255系はJR東日本の特急型車両初のことがあります。JR東日本の特急形電車としては初のVVVFインバータ制御車であること…
午後は定番、モノサクへ行きました。 色々撮影して暇をつぶしました。ここは本数は多いので飽きませんね。でも被られなければよいなと心配しましたが…。 16時25分頃来ました。 485系 改 宴 お座敷成田・佐原号 485系 宴 引退 485系 改 ジョイフルトレイン 撮…