皆さんこんにちは🐸こんにちはでございます🐸
7月18日の撮影記、続きです。
午前中は横須賀線 湘南新宿ラインの西大井~武蔵小杉間の【馬込橋】で撮影した後、東急バスで五反田駅へ、昼飯を食べてから新宿へ出て中央線快速線に乗りまして西八王子駅で降りまして徒歩10分以内の歩行者用踏切へ行きました。僕の中ではここは中央線撮影では定番の場所でございますね。
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com
ここは上り列車のみ撮れますね、歩行者や自転車の人には気を付けないといけませんが安全に撮影出来る所だと思います。
ここで撮影する目的はE257系5000番台 9連の臨時特急 あずさ76号を撮影するためです。
E257系0番台、9連3本は2020年まではそのままの姿で臨時あずさ号で多客期に走ってましたがその後順次リニューアル工事を施し5000番台になりまして以前と変わらず臨時あずさ号で運用されることになりました。
5000番台になってからは臨時あずさ号はまだ撮影してなかったので撮りに来た訳です。
あと中央快速線 E233系のグリーン車が先日新製されて豊田車セに回送されH57編成に組み込まれましたよね。当面の間はH57編成に組み込まれて色々試運転を行うと思いますがあと2年間でグリーン車無しのフラットな編成は見られなくなる訳で今の姿もしっかり記録していく必要があると思いましたのでE233系も多数撮影しました。
それではドンドンいきましょう。
E353系 9連 特急あずさ34号 新宿行き
後追いです。
E233系0番台 T編成 10連 中央快速線 中央特快 東京行き
E233系0番台 H編成 10連 中央快速線 快速 東京行き
4号車のトイレ設置工事済の編成も多くなってきましたね。
各ホームの2両延伸工事も進んでいますし12連グリーン車組み込み計画もそろそろ実現する時が近づいていることが実感しますね。
後追いも
Ē353系 9連 臨時特急あずさ74号 新宿行き
後追いも
E233系0番台 H編成 10連 中央快速線 快速 東京行き
E233系0番台 T編成 10連 中央快速線 中央特快 東京行き
本命が来ました。
E257系5000番台 9連 臨時特急あずさ76号 新宿行き
5連の5500番台は集約臨やホリデー快速鎌倉号で結構見れるのですが5000番台9連は狙って行かないと見れないので撮影出来て良かったですね。
緑の独特なカラーリング結構好きなんですよね。踊り子用の2000番台とまた違った良さがあります。
後追いです。
これでこの日の撮影は終了。
八王子から横浜線、橋本から相模線に乗り換えて帰りました。
暑かったですが中々満足した撮影でしたね。
最後まで御覧いただき誠にありがとうございました。
では!!