皆さんこんばんは😸こんばんはでございます😸
お久しぶりです。
ここ最近起業の準備しまして手続きやチラシ広告のポスティングなど色々忙しくしておりまして中々趣味の方は手が付かない状態になっておりました。
あっ、初めてこのブログ内で言いますが私はこのような仕事をしております。
鍼灸マッサージ師をしておりまして医療保険適用の訪問鍼灸マッサージをメインに出張、訪問専門の治療、施術業務を行っております。
皆さん宜しければホームページ御覧くださいね。
www.shiriusu-houmon-chiryou.com
話がそれました。
ダイヤ改正から1週間が過ぎましたよね。北陸新幹線の金沢~敦賀延伸開業やそれに伴う特急サンダーバード号、しらさぎ号の敦賀までの短縮が一番の話題でしたよね。
あっ特急やくも号も4月になれば新型車両273系が走りはじめますよね。
JR東日本では特急しおさい号が255系からE259系に置き換えられましたね。
他にも臨時特急鎌倉号はE653系のK70編成(国鉄特急色)の運用になったそうで中々面白いことになってるなと思いますので落ち着いたら撮影に行こうと思ってます。
貨物列車も首都圏ではEF65-2000の運用が大幅に減少したことが大きなニュースですかね。ただ東海道運用は残ったのでこれからの時期は5086ㇾは捉えられますので楽しみはまだ残ってますかね。
ということで昨日は用事のついでにいつもの所で2本撮影してきました。
1097ㇾ EF210 桃太郎 新塗装
94ㇾ EH500 金太郎
今回のダイヤ改正で東海道乗り入れ唯一の金太郎運用の2079ㇾが札幌発の94ㇾに変更になりました。
日曜日は空コキ編成が相場だった2079ㇾでしたが94ㇾになり編成は短くなりましたが画になるコンテナの搭載量になりましたね。
ただ長距離になりましたんで遅延は多くなるでしょうかね、2079ㇾは新座発でしたのでそのようなことはあまりない列車でしたから撮影するときはチェックしないといけませんね。
少しづつ撮影の方もしていきたいと思います。
久々に撮影していい気分転換でした。
3月24日撮影分は以上です。
最後まで御覧いただき誠に有難うございました。
では!!