9月21日【E491系 East i-E】+【建築限界測定車 マヤ50-5001】撮影記続きです。
新検見川駅で撮影後、本八幡駅に移動しまして総武快速線検測 復路を撮影します。
来るまでかなり時間があったので色々撮影してました。
今日はE217系たくさん撮影出来ました。
こうやってたくさん記録していかなければ…。
E235系1000番台が投入されればあっという間に見ることが困難になりますからね。
後追いです。
で、13時33分頃やってきました。
総武線各駅停車と被らなくて良かった。
各駅停車は5分おきに来ますからね。
【E491系 East i-E】+【マヤ50-5001】総武快速線検測 新鶴見(信)~千葉 復路
【マヤ50-5001】です。
相変わらず怪しい光(笑)を出しております。
50系客車の生き残りですしね。なんとなく雰囲気残してますよね。
後追いです。
で、この後千葉で折り返して幕張車セへ入庫するのですが追いかければもう1回撮影出来るので幕張駅まで向かいました。ここで幕張車セ入庫のシーンを撮影します。
15時5分頃ゆっくりとポイントを渡り入庫します。
【E491系 East i-E】+【マヤ50-5001】総武快速線検測 幕張車セ入庫 幕張駅で撮影
【マヤ50-5001】です。
何度も言いますがこれが編成に組み込まれている方が【East i-E】はカッコいいですね。
【マヤ50-5001】をもう1枚。
これで撮影は終了。
これで帰ろうと思いましたがE655系が団臨として伊豆急下田まで走行したのでその回送を撮影しようと大船駅で降りまして撮影しました。
日没と重なり、しかもハイビーム('◇')ゞ
暗いとE655系のカラーリングは撮影難しいですよね、悪条件で撮影したので何とも言えない写真ですが記録できただけましかなと…。
E655系 東京~伊豆急下田 団臨 尾久への返却回送 大船駅で撮影
ゆっくりと通過していきました。
後追いです。
久々にE655系見れたのは良かったですがもっと西寄りで撮影すれば良かったかな。
平塚まで行き、いつもの所で撮影すればよかったかな、少し後悔しましたね。
でも今日は良い撮影が出来ました。
【E491系 East i-E】+【マヤ50-5001】は来週30日(水)は武蔵野線 大宮支線を行ったり来たりする検測ですので行ってみたいと思ってます。
以上です。