こんばんは。
今日は昨日と打って変わってとんでもない風、雨ですよね。
皆さんの所は大丈夫でしょうか?平塚は結構まだ風が強いです。
さて昨日の撮影記の続きです、本当に天気良かったよな~。
西船橋駅より武蔵野線で東浦和駅へ、ここで下り、上りの貨物列車を撮影する事にしました。
東浦和駅のゴールデンタイムは午後ですかね、特に15時台、16時台でしょうかね。
その前にも貨物列車は1時間に1本くらいは来るのですが西浦和から西側の方が本数も多いしまとまってくる時間が多いかな。
僕は結構東浦和駅に来て貨物撮影するの好きですね、まず上下どちらも撮影出来て且つ直線区間なこと、そんなに被ることがないこと、あと東邦亜鉛号 5094レが良い時間に撮影出来ること、以上の点でここは気に入っております。
それではどんどん行きましょう(^_-)-☆
1070レ EH500 金太郎
初期型3号機を捉えられました、金太郎とタキの組み合わせはこの千葉貨物行きの1070レ(金太郎牽引は越谷タまで)と川崎新町でお馴染みの8072レ、この2本ですから案外希少価値ですね。
E231系 8連 各停 東京行き
配8592レ EF65-2000 2063号機が空コキを4両従えてやってきました。
E231系 8連 各停 東京行き
E231系の合間に209系が来ると良いですね。こちらの方が珍しい存在になりました。
そういえばEH200ブルーサンダーって北長野に今回のダイヤ改正から行かなくなってしまったんですよね、隅田川発の89ㇾが南松本止まりになり西線から来る81ㇾに連結されて北長野に行く運用になったみたいですね。
ということは篠ノ井~長野間の夕方の64+ブルーサンダーの重連回送も見られなくなってしまったのか、結構各地で貨物に関しては変更が多い改正でしたね。
この後下りホーム東川口寄りに移動しまして。
E231系 8連 各停 府中本町行き
8883レ EF210 桃太郎
この日は銀タキは連結されてませんでしたね。
E231系 8連 各停 府中本町行き
で、この編成よく見ると編成札MU1と書いてありますのでこれはE231系900番台の編成ですね、209系950番台として製造され長年中央、総武緩行線で活躍してましたが武蔵野線に転用されまして活躍中です、窓が209系500番台と同じなのが外観上の特徴ですよね。
74レ EF66-100 サメ
昨年のダイヤ改正から2往復の武蔵野シャトルがEF66運用に変わりましたが今年も健在です。
66-100も前期型は運用から外れ廃車が濃厚みたいですし運用も少し減りましたがこの運用や中京地区の赤ホキ運用に復活するなど要所要所では注目運用は健在ですので特にゼロロク27号機が入れば良いですよね。
E231系 8連 各停 府中本町行き
安中貨物は金太郎運用で安泰ですね、10分程通過時刻が早くなったみたいです。
今日はトキ25000形5両のみでタキ1200形は連結されてなく非常に短い編成でした。
これでこの日の撮影は終了、
この後は新しくなった鹿島貨物1094レやブルーサンダー89ㇾが来るのですが所用があったので早くに引き上げました。
この日は前半はE653系 K70編成を、後半は貨物列車にスポットを当てての撮影でした。
貨物列車は各線で変更がありますのであと青春18きっぷ3回残ってるので期限内に色々撮影して調査したいと思います。
3月20日撮影記は以上です。
では!