皆さんこんばんは🐸こんばんはでございます🐔
今日は仕事午前中で終わりまして意外に早く終わったので武蔵野線の東浦和駅に向かいました、というか最近東浦和駅ばかり行ってるような気がしますね(笑)
あそこは僕にとりまして理想な撮影地なんですよね。下り、上りとも直線だし貨物みたいに長い編成だと画になる所なんですよね。で、今日の目的はE653系 国鉄特急色のK70編成が3月5日、6日の2日間、大宮~勝田間で運転された臨時特急【水戸梅まつり号】を撮影するために来た訳であります。
東浦和駅を通過するのは15時31分頃、1時間前に到着しました。この時間は武蔵野シャトルの74ㇾ、東邦亜鉛号5094ㇾも通過するので待ってる間飽きずに撮影出来るのでなかなか楽しかったですよ。
それではどんどん行きましょう。
この前はほぼ空コキでしたが今日は満載の編成ですね。
今日は銀タキでお馴染みの8883ㇾは運休でしたね。
東邦亜鉛号にはエンジの初期型の方が似合うと思いますね。
この組み合わせも久々に撮れたので良かったです。
なんか遅れていたみたいですがほぼ定時で来ました。
E653系 国鉄特急色 K70編成 臨時特急【水戸梅まつり号】 大宮行き
昨年の11月、北鎌倉で撮影して以来の遭遇です。
この編成、頻繁に撮影したいのですがなかなかチャンスが無いんですよね。
少ないチャンスでの今日の1枚、大満足です。
通過10分前には僕を含め5人集まりました、案外人居なかったな~、意外でした。
後追いです。
スカートを赤にしてるのは九州から転属されてきた481系のボンネットクハのオマージュなんでしょうね。いつもながら書いてますが中々お似合いですね。
これでE653系 国鉄特急色K70編成の臨時特急【水戸梅まつり号】の撮影は終了。
この後帰りました。
今日はこれだけの為に平塚~東浦和を往復しました、少しもったいなかったですし時間も限られてましたが満足いく撮影でしたね。
以上になります。
最後まで御覧いただき誠にありがとうございました。
では!!