皆さんこんばんは。
昨日から今日にかけて西武の新型特急用車両の甲種回送がありましたね(西武50000系と言われてますがまだ発表されていないんでそれについては言及はしませんが多分そうなんでしょうね(^_-)-☆)
なんかすごいデザインですがパースとほぼ同じなんですね。しかも側窓が大きすぎる、おそらくあんなに大きな側窓の鉄道車両は今までそうないんじゃないでしょうかね。あの窓配置だと結構ゆったりしていると思います。あと側面はシルバーのままでしたがもしかしてカラーリングはあのままなんでしょうか。小手指でなんかラッピングでもするのでしょうか、あのままだと寂しいかなと思うんですがね。とにかく公式発表も近いでしょうし試運転も行うでしょう。今までの西武らしさやレッドアローとは明らかに違う車両ですね。実際に見てみたいものです。
さて久しぶりに今日は晩飯は僕が作りました。
まずはカツ丼です。
ロース肉3枚をスジきりして塩、胡椒で味付けして小麦粉まぶし→水で溶いた卵(3個分)→パン粉→水で溶いた卵→パン粉と2度繰り返して衣をつけます。カツ丼にするときは少し衣をボリューム多くしたほうがタレを吸収して御飯に合いますね(極端な話タレを吸った衣で御飯が進みますね(笑))
そのあと180度くらいの油で7~9分位ジックリ揚げてカツの完成です。
たれを作ります。たれのベースはこれです。
秋田が誇る万能濃縮つゆの素、味どうらくの里です。
丼もののたれを作る際は非常にいい味になり味が一発で決まりますね。これを3倍に薄めて酒、砂糖、赤ワインを入れて煮詰めてたれを作り、玉ねぎ(2個分)を切って入れて柔らかくなりすぎない程度に煮込みまして先ほど揚げたカツを切って入れまして少し白身を残した程度に溶いた卵(3個分を)入れて煮込みます。
火を止めてふたをして余熱で卵を固めます。これでカツ丼の具は完成です。
どんぶりにご飯をよそって具をのっけて完成です。
カツが結構大きんでかなり盛り付けが雑になってしまいましたがかなりのボリュームになってしまいました。でも味は抜群に良いですよ(^_-)-☆
あとサイドメニューとしてポテトサラダも作りました。
ジャガイモ5個を適当に切り茹でまして。ざるに上げて水を切り冷まします。
具は玉ねぎ(薄く切って塩水にさらす)人参(いちょう切りにして茹でて水を切っておく)キュウリ(薄切り)ハム(長方形に切る)4種類を準備しておきます。
冷ましたジャガイモは潰します(この時完全にマッシュするのではなくジャガイモの食感が少し残るように潰します)これにマヨネーズ、お酢、塩、ブラックペッパー、砂糖、牛乳を入れ、玉ねぎ、人参、キュウリ、ハムを下準備したやつをいれてかき混ぜます。冷蔵庫で1時間入れて馴染ませて完成です。
パンにはさんで食べたら美味しそうですよね(明日の朝飯はそれで食べますよ~)
お腹一杯です。久々に作って良かった(^_-)-☆今日も美味しゅうございました。
こちらもポチッとお願いいたします↓