皆さんこんばんは。
土曜日~日曜日にかけて日立笠戸から甲種回送された西武新型特急車両が話題となってました。50000系?と呼ばれたりしていましたが、正式な形式は意外にも001系といううことです。
本日西武鉄道よりプレスリリースがありました。
名称はLaview(ラビュー)っていうんですね。レッドアローからの決別、新たなコンセプトの特急車両ということですか…。今までの西武らしさが全くなく(いい意味で)思い切ったデザインにしましたよね。このフロントも特徴的かつ個性的ですよね。でも貫通扉がついていますから地下鉄直通も視野に入れているのでしょう。僕が感心したのはフロントが丸っこいのに貫通扉をつけて違和感なくまとめたのが凄いな~と、なんか40000系に雰囲気がにてるような。デザイン陣の優秀さが伺えます。
この車両の特徴は大きな側窓、座席まるまる見えてしまいますね。ここまで窓を下方まで広げた車両は今までなかったのではないでしょうか。しかも窓も狭窓ではなくワイドな窓、開放感がありすぎる車両ですね。
あとカラーリングはなんかラッピングされるのかな~と思いましたがシルバーそのまま。少しそっけないかなとは思いましたがこの曲線主体で弾丸のように流れる車体には案外シルバー似合いますね。
座席もすごい個性的な形ですよね。なんかすっぽり包み込むようなシートの形ですよね。デザインがかわいく微笑ましいです。コンセント、大型ビジョン、freeWi-Fiも装備、なかなか快適な車内ですね。
僕はこの新型特急は観光車両という側面も持った車輛なのかなと勝手に予想していたのです。だからフリースペースがあり、大きな側窓だからに定員も少なくゆったりとした座席配置(2+1等)近鉄しまかぜのようなリゾート特急みたいになるのかなと思いましたが…。
定員は8両編成で422人ですか(レッドアロー10000系は7両編成で406人)シートピッチを広げたから8両編成になったのでしょうか。このことからそんなに観光に特化した車両でもないことが分かります。ビジネスユースも意識している車内ですよね。だから現在のレッドアローの純粋な後継車両と位置付けることが来ますね。
8両7編成ということは池袋線特急用10000系と編成数は同じ、なのでまず池袋線特急から順次置き換えていくんですね。新宿線はレッドアローが残るみたいですが…。でもいずれ新宿線系統にも増備されるのでしょう。しかも特急料金も今までと同じみたいですしね。この点はありがたいですね。
2019年3月に正式デビューです。それまでにダイヤや全貌もわかってくるでしょう。
あとこの車両の試運転も必ず行われますから撮影しに行きたいですね。池袋線は車種が多彩ですが001系が加われば撮影していても飽きないですね。早く実車が走行しているところを見てみたいです。
関東の私鉄では東武のリバティ、小田急のGSEと新型特急車両がここ数年でデビューしましたがそれらよりもある意味大きなインパクトをもたらした西武のLaview 001系。
西武鉄道のニューウエーブの旗手としてこれからの活躍に期待ですね。
以上です。
こちらもポチッとお願いいたします↓