皆さんおはようございます。。
今日は今からもう8年前になるんですね、2012年11月3日に撮影しに行った事を書きたいと思います、何気にパソコンの画像整理していたら「懐かしいな~、8年前はまだ色々国鉄型車両結構撮影できたんだよな~。」なんて思いまして当時の事を書きたいと思いまして(^_-)-☆まぁお付き合いくださいませ。
この日は土曜日で祝日でした、土曜日もいつも仕事の僕としては休みになるこの日は鉄道ダイヤ情報見ていたら色々ネタがありすぎる日でしてさすがに全部は撮影出来ませんから的を絞ってグルグル回って撮影しようと朝から出掛けた訳です。
まずは【583系 秋田車】のわくわくドリーム号を撮影しようと思いまして武蔵野線、船橋法典駅に向かいました、11月だと日の出の時間も遅く7時すぎないと明るくありませんしね、2か月前は葛西臨海公園駅で撮影したので別の場所で撮ろうと思いましてまずは船橋法典駅で撮影しようと行ったのであります。
【583系 秋田車】 TDL臨 わくわくドリーム号 船橋法典駅で撮影
583系が走る日は当時は休みでタイミングがあればどこでも行ってましたからね。
この頃は撮影する人は多かったですが廃車等の声は全く無かったので案外まったり撮影出来たような気がします、で案外【583系 秋田車】は稼働率が良く首都圏には結構来てましたしね。
で折り返しの東大宮操への回送も撮らないといけないので京葉線、新浦安駅に向かいました。
この時はまだ鮮明に覚えてます、上り列車と被られそうになったこと!【583系 秋田車】がゆっくり低速で来てくれたおかげで被られることは回避できたんです。被られたら ガックリ ですもんね。
【583系 秋田車】 TDL臨 わくわくドリーム号 東大宮操への返却回送
新浦安駅で撮影
本来なら市川大野での長時間停車の間先回りなんかして2回撮影出来たりするんですがこの日は途中駅でのバカ停が無いのでここでしか撮れませんでした。
後追いです、タイフォンが半開きですね(笑)【583系】撮影するときは何故かこのパターンが多かったようね…。
【583系 秋田車】を撮影した後、京葉線~東京~中央線で阿佐ヶ谷駅に向かいました、189系 長野車の臨時快速おくたま紅葉号を撮影するためです。
臨時快速おくたま紅葉号は新宿発奥多摩行きの臨時快速でしてわざわざ長野から189系を回送して運用されました、最後まで残り孤高の生き残り編成として活躍した189系の長野車、2~3日前に長野総車の解体線に入ったとの情報ありました、いまは寂しい話ですが当時はこの【あさま色】もあまり注目はされてなかったですね。なので阿佐ヶ谷駅についても誰一人いなく、逆にゆったりまったり撮影出来ましたね。
まずは前日長野から豊田へ回送されまして、豊田から新宿への送り込み回送を狙います。
【189系 長野車】臨時快速おくたま紅葉号 新宿への送り込み回送 阿佐ヶ谷駅で撮影
189系も183系もこの頃はまだ結構残っており、首都圏の多客臨、団臨、集約臨ではお馴染みの存在でしたからね、185系もまだ波動用編成なんてなかったですしね。
そして僕はホームの位置を変えまして
で、その20分後本運転がやって参りました。
【189系 長野車】臨時快速おくたま紅葉号 阿佐ヶ谷駅で撮影
【189系 長野車】が最後まで残る1編成になるとはこの時は考えてなかったですよね。
当時は団臨、集約臨の定番だった【183系国鉄特急色】大宮車、田町車を撮影するためです、国鉄特急色の183系、189系というと【豊田M51編成】が有名ですがまだこの時は豊田車セには国鉄特急色の編成は無く、田町車セと大宮車セに配置されており首都圏では団臨の定番でした。
【183系 大宮車】ホリデー快速鎌倉号 鎌倉への送り込み回送 新座駅で撮影
特急シンボルマークがないのでなんか締まりのないフロントですが(笑)
ホリデー快速鎌倉号はスカ色の【115系豊田M40編成】が定番でしたがこの頃少しの期間【183系大宮車】が運用され指定席が付いてました。
その後30分後くらいしまして…。
【183系 田町車】 8連 集約臨 日光~鴨居間
田町の183系は10連、8連と長編成を組んでいたので貫禄ありましたね。
10連はよくムーンライトながらでお馴染みでしたので乗車した方も多かったはず。
8連のこの先頭車2両がのちに豊田車セに転属し【M51編成】となり2018年まで活躍することとなります。
以上2012年11月3日の撮影記の思い出を綴ってみました。
考えてみれば1日でこれだけ国鉄型特急車両が撮影できるなんて今と比べればなんと贅沢な一時でしたね、減ったとはいえきちんと調べて計画していえばうまく色々楽しめたんですよね、今思えばこの日撮影していてよかったと思うしこれからもこのように一杯記録しておけば後々貴重な資料になるし後悔はしないと思いますので頑張って色々と撮影していきたいですね。