皆さんこんにちは🐸こんにちはでございます。
5月3日、GW撮影記、続きです。
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com
381系の国鉄特急色、リバイバル編成 やくも号を撮影した後、普通列車で新倉敷駅に向かいました。
今回の旅の目的の2つ目、久々に500系新幹線を撮影する事です。
私が2大好きな鉄道車両を挙げるなら1つは583系、もう1つは500系新幹線でして16連時代、東京にのぞみ号として乗り入れていた頃は乗って、そして撮ってと楽しませてくれました、でも16連のぞみ時代は500系の生涯の中でも短く、8連化されて山陽新幹線でこだま号として活躍している方が時代が長くなりましたね。僕が500系を撮影したのは2012年元日の九州旅行の時以来でしたから10年ぶりに実車を見ることになりました。
500系も安泰かと思いきや今稼働している編成は4編成、年々運用が減少してます、希少価値になる前に後悔しないうちに存分撮影してやるぞと思いまして調べましたら岡山以東新大阪までの運用は少なく、効率よく撮影するなら岡山以西の午後、でこの日最も近くて撮影出来るのが新倉敷駅がベストということでここに来た訳であります。
ここは直線と思いきや少しカーブしておりまして通過線を走行する16連は残念ながら少しホーム等障害物が入ってしまいますが8連のこだま号、500系や700系レールスター編成なら差し支えないのでお手軽な撮影地と言えます。
じゃあどんどんいきましょう(^_-)-☆
N700系 8連 さくら号 新大阪行き
後追いです。
九州新幹線直通の8連のN700系は新大阪以西でした見れませんから新鮮ですね。
8連のN700系も見るのは10年ぶりですね。
後追いです。
13時~15時頃まで4本の500系を撮影しますがまず1本目。
1回見てみたかったんですよね。
12時50分頃やってきました。
500系 8連 ハローキティ新幹線編成 こだま849号 博多行き
オリジナルの姿が一番良いのはもちろんですがピンクのカラーリングが500系に似合うと思うんですよね。
フロントのブルーの所がピンクになると中々カッコいいなと思いますね。
側面のデザインも秀逸ですね。
キティちゃんのリボンのデザインが可愛いですね(^_-)-☆
こだま号は2本くらい必ず追い越されます。
N700系 16連 のぞみ号
500系 ハローキティ新幹線編成の横を300㎞で駆け抜けていきます。
後追いです。
13時01分 新倉敷駅を発車、後追いです。
500系独特のモーター音は聞いてて心地よいですね。
まずは500系 ハローキティ新幹線編成を捉えることが出来ました。
この後3本の500系を撮影出来ますが700系レールスター編成やN700系の九州新幹線編成も見れて山陽新幹線は見ていて撮るにも飽きませんね(^_-)-☆
最後まで御覧いただき誠にありがとうございました。
では!!