皆さんこんにちは🐸こんにちはでございます🐸
11月3日撮影分をして以来御無沙汰しておりました。
公私共々多忙でしてですね('◇')ゞ撮影にもブログupや写真編集も全然できておりませんでした。職場でコロナ感染者が出てしまいましてその代役で1~2週間フル稼働で頑張っておりました。やっと落ち着きまして今日は代休でしたので撮影に出掛けてきたんですが天気悪かったですね~。そして日曜日の割りにはネタが少ないかなと思いましたが…。
新金線にE653系 国鉄特急色 K70編成が団臨で入線したくらいでしたかね。それに行こうと思いましたがE2系1000番台 【200系リバイバルカラー】 J66編成が久々に上越新幹線運用に入るので撮影に行きました。というか11月2日にも大宮駅で東北新幹線運用を撮影しましたので2回目の遭遇です(11月2日分は追ってupしますね)
まずは大宮駅でとき304号を撮影します。
大宮駅入線20分前に到着しましたが5人位撮影者が居りましたね、中々J66編成人気物です、案外緑とクリームの200系カラー似合うんですよね、大窓なのが違和感あるみたいですがそんなことは僕は思わないし特に9号車のグリーン車は雰囲気が出ていて良いですね、東海道新幹線のN700系、N700S系も青とクリームの0系カラーとかにしてもらえませんかね(JR東海はそんなことしないか…)
定番の大宮駅15番線、16番線 熊谷、小山寄りで構えます。
まずは1本練習。
東北新幹線 E5系+E6系 17連 はやぶさ102号 東京行き
で8時35分頃やってきました。
上越新幹線 E2系1000番台 10連 200系リバイバルカラー J66編成
とき304号 東京行き
やっぱりこの色良いですね。
北への新幹線は30年前は全てこの色でしたからね。一時200系リニューアル編成K47編成がリバイバルカラーになりまして楽しませてもらいましたがあの編成も廃車されて10年経ちましたしね。
またこの色にしてもらって感謝、感謝でございます。
J66編成は東京で折り返してとき311号新潟行きになります。この列車は大宮停車後新潟までノンストップなので熊谷で撮影するために向かいました。
熊谷駅に到着して撮影開始です。
9時46分頃 やって来ました。
上越新幹線 E2系1000番台 10連 【200系リバイバルカラー】 J66編成
とき311号 新潟行き
天気悪く雨が多少降ってましたが良い感じで撮影できたと思います。
後追いです。
このまま撮影続行です。
E2系が2本来るので。
E2系を撮影するのも最近は本数少ないので考えて予定を立てないといけないので大変ですね、あといつの間にか上越、北陸新幹線系統はE7系、W7系の天下になってしまいましたね。来る列車来る列車E7系かW7系、結構車種がここ数年バラエティだったのにこうなるとなんか寂しい感じもしますね。
E7系 12連
E7系 12連
E2系1000番台 10連 とき313号 新潟行き
E7系 12連
とき313号の後追いです。
E2系1000番台 10連 たにがわ406号 東京行き
E2系の列車が4本撮影出来ましたね。
E2系1000番台 【200系リバイバルカラー】 J66編成を撮影出来て大満足、この後また大宮駅に戻りましてのんびりと新幹線を撮影してました。
11月20日撮影記、続きます。
最後まで御覧いただき誠にありがとうございました。
では!!