383系
本来なら撮影出来て万歳、万歳でupしたい所なんですがこの日は目標が達成できずに骨折り損のくたびれもうけな訳でブログ更新のモチベーションも上がらず今日になってしまいました。 6月15日撮影 篠ノ井線 平田~南松本間 【失敗、失敗、失敗ポン】篠ノ井線12…
この日はS16編成7回、S26編成2回と思う存分スカ色編成を撮影出来ました。 予定をうまく調整すれば案外1日で撮影出来るもんですね。 思う存分撮影出来て大満足ではありますがやはりあと1回は撮影したいかな(^_-)-☆ 8月の運用が出ましたが26日まで運用が組まれ…
もう1つのスカ色編成 S26編成も捉えることが出来ました。 この編成はスカ色であることもそうですが車内も原型を保っている貴重な編成なんですよね。 昨年ここで撮影した時も夕方のこの時間に5連でS26編成やってきたんですよね・ 後追いです。 S26編成はこの…
宿をチェックアウトをしてから13時34分発ろくもん4号乗車時まで最後の撮影をしました、まだまだ雨が降っておりましたので定番、川中島、安茂里間の踏切に行きました。ここも北陸新幹線の高架下で雨宿りしながら撮影出来ますからね。 それではどんどん行きま…
しかし結構雨強くて今思うと大変でしたね、自転車で踏切通る人、早朝のジョギングする人にお会いしましたがきっと「あの人雨の中何やってんだろ」なんて思われていたかもしれませんが撮影している僕は夢中でしたから気にはしなかったんですがね(笑) 115系 し…
で18時30分、今井~川中島間の撮影の大トリはコレ。 SR1系 4連 快速しなのサンセット2号 上田行き 堂々の4連です。花形運用なので貫禄がありますね、今度は朝のしなのサンライズ号6連も撮影してみたいですね。 SR1系なかなかカッコいいですね。 SR1系 通勤ラ…
平原駅で撮影した後、信越線今井駅で降りまして、川中島方面へ5分位歩いたところにある踏切で撮影しました。 この踏切警報器は付いてますが遮断機が無いのです、なので撮影しやすいのですが夢中になっているとついつい線路内に入ってしまう恐れがあるなと、…
この場所、信越線の篠ノ井~長野間はしなの鉄道、篠ノ井線、特急しなの号等々本数も多いので撮影していて飽きませんね、楽しいひと時でした。 それではどんどん行きましょう(^_-)-☆ 83系もデビューから20年以上経過してそろそろ後継車の件もちらほら聞こえて…
皆さんこんばんは。 昨日はお伝えしたように早朝から長野へ日帰り遠征の撮影旅をしてきました。 目的はしなの鉄道の多種多彩なカラーリングの115系を久々に撮影したいと思いましてね、3年前の2017年夏にも行きましてあれからカラーリングの種類が増えました…