こんにちは。
7月22日、えちごトキめき鉄道 【413系,455系 交直流急行色編成】撮影記、最終章です。
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com
えちご押上ひすい海岸駅で撮影後、徒歩で15分位ですかね、汗だくで歩いて撮影地の踏切に来ましたストレート区間ですっきりとした感じで撮影出来そうだったのでこの日最後の撮影はここにすることにしました、来るまで1時間20分位あったので近くのスーパーのトイレ拝借のついでに麦茶2リットルのペットボトルを購入して水分補給も万全にしまして撮影地で待機です。
列車の本数は少ないので1時間20分の間も2本しか撮影出来ませんでしたがね。
ET122系 普通 泊行き
後追いです。
でこの日5回目の撮影、というかラスト撮影ですね。
15時47分頃、ゆっくりとした速度で通過していきました、なので撮影はしやすかったですね、デッドセクションの所で徐行していたのかな?
455系,413系 3連 【交直流急行色編成】観光急行 【急行3号】 糸魚川行き
「オリンピア」HM付き
しかし「急行」の幕、貼り付けシールながら本当にリアルですよ(^_-)-☆良い雰囲気だしてるな~、丁度光線状態も良くローズピンクが鮮やかに出てますね。
ラスト撮影、良い感じで撮れまして大満足でした。
後追いです。
この後えちご押上ひすい海岸駅まで歩き、普通列車の乗りまして糸魚川駅に行きましてここから直江津まで【急行4号】の乗車します。
糸魚川駅1番線より発車、電光掲示板には急行 16:40 直江津と表示。わくわくしますね(^_-)-☆
クハ455-701
近くで見ると本当に急行幕のシール「良く出来てるな~」と感心します。
北陸急行のヘッドマークも良いですね。
反対側のクモハ413
こちらはあえてHMを飾らないでそのままなのが好感持てますね。
乗車券900円+急行券500円 1400円で急行列車乗車体験です。
折角なんでクハ455-701に乗車しました、ただボックス席はいっぱいでしたのでロングシート部へクハ455-701って案外ロングシート部分のスペースの方が広いんですよね(^_-)-☆
側面は方向幕とサボ、両方表示です。
方向幕は出発時色々な行先を回して表示してくれました。
サボも中々凝ってますね。直江津~妙高高原間の臨時快速の表示も入ってるのが良いですね。
クハ455-701の洗面台。
これは非常に貴重ではないでしょうか。
水を出すのにボタンを押して出す方式、この上なく不便ですが昔はこれが普通だったんですよね、この型の洗面台は12系客車で歯磨きしたことありますが良い思い出です。
またこの痰壺が良い味出してますね。このレバーひねると水が出て洗い流せるんですよね。
車内は色々な中吊り広告が下がってました。
貴重なものですよね。
エックって「エコノミークーポン」っていうやつですよね。
観光地までの往復乗車券、観光施設の入園料や昼食がセットになっていた商品だったっけ、今でいうパック旅行ですよね。色々なコース、場所が用意されていたんだよな。
これは立山黒部アルペンルートのやつですね。
信濃大町までの急行アルプス、特急あずさのことが書いてありますが中央線は昔は急行アルプスの方が主力でしたからね。
国鉄の広告って字体が独特なんだよね(笑)
あさま号増発…。
どれも歴史的、文化的な資料ですね。価値のある広告を中吊り広告で展示するとは心憎い演出をされます(^_-)-☆
車内も雰囲気満点に演出しております。
【急行4号】は糸魚川16:40発、途中無停車ノンストップで直江津着が17:08着、モーター音を唸らせ爆音を響かせて走行します。なかなかの迫力ですね。165系や455系で体験した身としては再びこうして味わえるのは本当に嬉しい事と思いますね。
あっという間に直江津到着。
直江津駅では到着後1番線に据え付けられて長時間停車しているので色々撮影しました。
クハ455-701の先頭部を。
デッキの部分とトイレ窓ですね、なんか懐かしい感じがしますね。
急行型電車のデッキ回りはいつもこんな感じでした。
直江津駅の外に出まして線路伝いからも撮影。
455系、413系の【交直流急行色編成】堂々の姿。
これから色々な企画で走らせるみたいですね。
楽しみです。
クハ455-701を全体に、本当に綺麗に塗りましたね、【交直流急行色】はやっぱり日差しが当たった方が良い色合いになりますね。
これから頑張ってくれるこの編成。
また会いに来ます(^_-)-☆
これで7月21日、22日の遠征は終了。
ほくほく線で越後湯沢に出まして新幹線で高崎へ、高崎から上野東京ラインで平塚へ帰りました。青春18きっぷを有効に使うためにこんな乗り方しましたが平塚には日付変わる頃に到着しました(笑)でもかえって面白い旅が出来ましたね。
今回は21日、22日共に懐かしさを感じ、乗車して撮影した2日間でした良い旅が出来たと思います。
最後まで御覧いただき誠に有難うございました。
では!!
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com