こんにちは🐸。
ゴールデンウィーク遠征、5月4日撮影分です。
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com
弘前で一泊しました、前日は結構遅くまで活動していたので風呂とサウナに入った後爆睡してよく眠れました。早朝にまた風呂とサウナに入り目を覚まして下土手町バス停より五所川原行きの弘南バスに乗車して撫牛子バス停で下車、昨日に続きまた撫牛子で朝から撮影です。前日板柳で撮影したリゾートしらかみ5号は翌日青森から折り返してリゾートしらかみ2号で秋田に向かいます、それをここで撮影する事にします。
朝時間帯は本数多いので飽きずに撮影出来ました。
どんどん行きましょう。

後追いです。


後追いです。

GV-E400系 4連 回送

後追いです。


後追いです。


後追いです。


後追いです。

1編成しかない100番台の3連が来ました。
この辺で撮影する時はよくこの編成遭遇するんですよね。

後追いです。


後追いです。

本命登場。
HB-E300系 リゾートしらかみ 青池編成 快速 リゾートしらかみ2号 五能線経由 秋田行き
後追いです。
弘前停車後、逆向きになりまして秋田に向かいます。

数分後、戻ってきました。
HB-E300系 リゾートしらかみ 青池編成 快速 リゾートしらかみ2号 五能線経由 秋田行き

後追いです。

これで撫牛子での撮影は終了。
撫牛子バス停より黒石発の弘南バスで弘前バスターミナルへ向かいます。
五所川原に向かう五能線の列車が10時23分発なのでそれまで弘南バスを撮影します。
結構昭和チックな古き良きバスターミナルだと思います。
雰囲気が良いですね。

朝飯食べてなかったので立ち食いコーナーで野菜かき揚げそばを頂きました。

美味しゅうございました(^_-)-☆
さて弘南バスの撮影です。
最近バスの撮影もするようになりましたが列車の撮影より難しいなと思いますね。
まだまだ修行が必要ですね。
弘南バスは路線車は大型車は無く中型車、小型車、あるいはマイクロ車がメインなんですよね。最近はノンステップの新車が多いですが古い譲渡車も見れますし1時間位撮影してましたが見ていて飽きなかったです。
これは日野のレインボーですね。

日野のレインボーのノンステップ車

日野レインボーのワンステップ車。
弘南バスはいすゞ車ではなく日野車オンリーでしたっけ?

板柳行きは弘南バスお馴染みの三菱ふそう ローザですね。
今回の旅ではお世話になりまして味のあるバス旅が出来ました。

日野レインボー。
弘南バスでは標準車ですかね。


日野セレガHD ヨーデル号 盛岡行き
以前は本数も多かったヨーデル号も最近は減便され3往復しかないのですね。

旧レインボーの城東循環100円バス。
幕車ですね。
幕車は良い(^_-)-☆


三菱ふそうローザ 五所川原~弘前線や弘前~黒石線等の幹線系統にも運用されていますから今回は乗車する機会が多かったです。

これで弘前バスターミナルでの撮りバスは終了。
バスの形式、車名はまだ色々勉強中なので間違い書いてるかもしれませんのでもし間違えていたらご容赦下さい、御指摘して頂けるとありがたいです。
続きます。
最後まで御覧いただき誠にありがとうございました。
では!!
