ここで485系の宴を撮影しようと思い来たのですが誰も居なく、果たして走るのかな~。設定取り消しになったのかな~なんて思い待ちました。待っている間にホーム端で貨物を1本撮影しました。
8099ㇾ EH500 金太郎 初期型 8号機
金太郎初期型+青タキ、良いですね~。
でまた所定の位置で待ちます。ところで今月 【宴】 の撮影は3回目、こんな立て続けに撮影できたのは今までありませんでした。
まずはお正月、1日の初日の出号返却回送
3日の成田臨追っかけ2回撮影。この時は宮原~東千葉まで大移動でした。
で今月3回目の撮影となったわけですがスジを意識して撮れば案外回数撮れるもんですね~(^_-)-☆実は27日にも東海道線を午後上り走行するので仕事終わってから撮影することが出来ます。楽しみです。
しかし今日は風が強く待ってる間寒くて辛かったですね。しかも相変わらず待つのは僕1人、不安になりましたがでTwitter見たら定刻通り走っているみたいなんで一安心しました。
14時28分頃やってきました。
ここはカーブになってるんで独特のアングルで撮影出来て良い所ですよね。3年前夏583系もここで撮影したな(^_-)-☆
後追いです。
で上り電車待ってる間コレも撮影しました。
勝田のオリジナル651系は廃車なんて噂出てますが高崎線系統の651系は健在です。久々に撮影出来ました。後追いです。
で、このあと485系【宴】は鴻巣で15分停車するのですが普通列車で北上尾に先回りして撮影しましたが見事に貨物列車と被られました(笑)。なかなかうまくいかないですな~。仕方ないですね。でも行田駅でバシッと決まったのが撮影できたので満足です。
今日の撮影報告は以上になります。