皆さんこんばんは。
今日はお天気悪かったですね。
本当は青春18きっぷがあと1回余っていたので何処か行こうかなと思いましたが朝から雨ではだめだなと思いましてね、お昼頃から雨やんだので地元で撮影してました。
気温上がるって言っていたのに凄く風が冷たく撮影しているとき寒かったですよね。
でもこれが今日は結果的に良い撮影が出来たと満足できる1日でした。
さてE261系【サフィール踊り子号】ですが12月下旬から東海道旅客線を試運転しております。年末は大宮車セ~平塚~品川~平塚~大宮車セの経路でしたが新年明け、6日月曜日から大宮車セ~伊東~大宮車セと経路が変わり、いよいよ本格的なハンドル訓練を始めたみたいです。
今日も運転されると思いまして雨も止んだことだしいつもの大磯~二宮間に行って撮影してきましたよ。
色々情報を加味して13時25分頃通過と読んでいましたが今日は少し遅いスジだったみたいですね。待っている間凄く寒かったです( ;∀;)「全然天気予報と違うじゃないか」
と思いましたが…。
これには参りましたね。
で、13時45分頃やって参りました。
E261系【サフィール踊り子号】RS1編成 大宮車セ~伊東間 ハンドル訓練 往路
少し太陽が雲から現れたのでそれなりに良い感じに撮れたと思います。やはりE261系は陽の光が当たった方がいい「蒼色」になりますね。
あと旅客線を走行するE261系を撮影したのは初めてでしたので新鮮でした。12月中は貨物線を走行してましたからね。
同じ場所で撮影した時のやつはコレ(^_-)-☆
後追いです。
ゆっくりと駆け抜けていきました。
で、その10分後に…。
251系 特急スーパービュー踊り子7号 伊豆急下田行き
11月27日撮影時と同じく【新旧フラッグシップ】の競演が撮影出来ましたよ。
後追いです。
でこの5分後、今度は上り線を…。
185系 C編成+A編成 15連 特急踊り子16号 東京行き
東海道線特急車両3種類撮影出来ました。3月以降は251系が姿を消す訳で世代交代時ならではの光景をまた撮ることが出来ました。
185系、251系をカメラにおさめようとする方も結構増えていますよね。
東海道線の変革期を感じますね。
後追いです。
で、伊東からのハンドル訓練折り返しも撮影するべく、平塚~大磯間、相模貨物横のいつもの所にこの後行きました。
最近貨物列車撮影してなかったですしね、貨物列車も年明けて通常運行になってきましたから一緒に撮影しようと思いまして。
1月8日撮影記、続きます。