皆さんこんばんは。
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com
ロマンスカーミュージアムに行った4月21日はその前後で撮影もしました。
海老名で箱根そばをで食事した後相鉄線に乗り横浜へ、横浜から川崎、南武線で一駅目尻手駅で降りました。ここでEF66-27号機牽引の8764ㇾを撮影します。
実はこの日、EF66-27号機は朝153ㇾ クリーンかわさき号の運用があり早起きしてそれを撮影したから海老名のロマンスカーミュージアムに行き、再び川崎に戻り8764ㇾを撮影する計画を立ててました、しかし寝坊してしまいこの計画はお流れに、なので海老名に向かう途中小田急線厚木駅で撮影した後ロマンスカーミュージアムに、その後尻手駅で撮影する計画にした訳であります。
尻手駅1番線ホーム矢向寄りで構えます。
ここは貨物列車撮影地として有名ですよね、久々にここで撮影してみました。
但し後方がカーブしてますので編成全体が入らないのが難点でそこは割り切らないといけませんかね。
高山線速星からのタンクコンテナ+コキ200のメタノールコンテナ+タキというかなり個性のある貨車の編成で有名ですね。
E233系8000番台 各停 川崎行き
これは下りホーム2番線中程から進入してくる下り列車の図です。
E233系8000番台 快速 立川行き
快速は尻手駅通過します。
E233系8000番台 各停 立川行き
E233系8000番台 各停 川崎行き
1編成のみの珍編成8500番台に会えたらラッキーですがなかなか遭遇しないんですよね。
続々と人が集まりだしてきまして14時45分頃、ゆっくりと尻手短絡線から顔を出してやって来ました。
8764ㇾ EF66-0 27号機
次位にHD300-901号機を連結、東京貨タでの入れ換えの送り込み回送ですね。
引いて1枚。
タキを牽引するEF66はこの列車のみなので27号機以外の100番台でもこの列車は撮影する価値がありますね。
あとこの列車は熊谷貨タまでの貨車試運転目的の配6795ㇾが前身なので検査明けの貨車の試運転も兼ねているのでタキ+色々な貨車が連結されているのも特徴です。
この日はタキ+空コキ3両でした。
HD300-901号機とEF66-27号機の組み合わせもなかなか面白い、良いものが撮影出来ましたね。
後方からも1枚。
最近EF66-27号機と良く遭遇するな(^_-)-☆
これでこの日の撮影派は終了。
厚木駅で小田急線撮影→ロマンスカーミュージアム→尻手駅で【EF66-27号機】を撮影
なんか脈絡が無い感じですが(笑)一日存分楽しめましたね。
4月21日撮影記以上です。
今回も最後まで読んでいただき誠に有難うございました。
では!!