こんばんは。
今日も暑かったですが休みだったので1日駆けずり回ってました、おかげで先週の遠征で日焼けして皮むけてますがまた腕が赤くなり焼けてしまいましたね。おかげで痛痒いです(笑)
今日は相模線用新型車両のE131系500番台の試運転とEF81+国府津E231系の青森改造センターへの入場配給を撮影しました、特に入場配給は情報に翻弄されましたが結果から言うと撮影する事が出来まして一安心でした。
まずは大磯~二宮間のいつもの所へ。
E131系500番台の試運転は月曜日から始まりましたが国府津~茅ヶ崎間を3往復する行程です、それが来るまで色々撮影します。
5097ㇾ EF210 桃太郎
長らくEF66運用でしたがEF210に3月から変更になりました。
1068ㇾ EF210 桃太郎
初期型13号機 新塗装でした。
1060ㇾ EF210 桃太郎
で、11時19分頃やってきました。
【E131系500番台】 国府津G01編成 国府津~茅ヶ崎間試運転 1往復目 往路
実車初めて見ました。
なかなかカッコいいではないですか。
水色と青のラインは205系500番台よりも少し濃いですかね、車体の上部にもラインがあるので205系500番台とは印象が違いますね、僕が気に入ってるのはフロントの周りもブルーで囲った感じになってること、房総のE131系とも趣違いますよね、波をモチーフにしたフロントのドット柄も良い感じ、なかなかカッコいいしより相模線のイメージアップの繋がりますし良いですね。
後追いです。
この後いつもの相模貨物駅横に移動しまして試運転1往復目復路を撮影します。
茅ヶ崎で折り返してきました。
【E131系500番台】 国府津G01編成 国府津~茅ヶ崎間試運転 1往復目 復路
30年前に新車投入で一気に置き換えられまして205系500番台の独壇場でしたがまた新車E131系500番台で一気に置き換えですからね、相模線って案外新車投入では優遇されてますよね。
爽やかなイメージの車両ですよね。
後追いです。
5075ㇾ EF210 桃太郎
1093ㇾ EF210 桃太郎
で、今日1番情報に翻弄し苦戦しましたね。
かなりスジと違ってまして「果たして来るのかな」と疑いましたね。
目撃情報もなかなか上がらなくて。
EF81-141号機 単機 国府津車セ送り込み。
後追いです。
この後また苦戦しましたね。でも目的の物撮影できて良かった、単機だけだと満足しないもんね(^_-)-☆
で、平塚駅の西口、北側へ移動しまして、
99ㇾ なんですが珍しくEF66-100 単機で来ました。
13時30分頃来ました、茅ヶ崎でお昼休みしていたのかな?少し折り返し時間長めでしたね。
【E131系500番台】 国府津G01編成 国府津~茅ヶ崎間試運転 2往復目 復路
後追いです。
で、この後ゆで太郎で昼飯食べまして大磯~二宮間に戻りまして…。
【E131系500番台】 国府津G01編成 国府津~茅ヶ崎間試運転 3往復目 復路
後追いです。
思う存分E131系500番台を今日撮影出来ました。
この後は相模線内での試運転みも始まると思いますので撮影行ってみたいですね。
中々良い車両ですわ(^_-)-☆
で、EF81-141は国府津に送り込まれて15時10分頃に出発と聞いておりましたが全然来ないしTwitter見ても目撃情報がガセだったり(笑)まぁ仕方ないなと思い17時20分頃出発のスジもあるなと思い一旦車の中に戻り涼んでました。なかなか情報が錯綜してましたね
東海道を走るEF81はなかなか見られないのでここまで待ったんだから撮らないと納得できませんしこれで来なかったら諦めつくしなと思いもう1回撮影地で構えます。
少し遅れてやってきましたよ。
EF81-141号機+E231系S編成5連 国府津~青森改造センター 入場配給
逆光酷いですが仕方ないですかね。
後追いです。高崎線~上越線~羽越線~奥羽線経由ではるばる青森まで向かいます。
これで納得していい気分で帰れました(^_-)-☆
E131系500番台を存分に撮影出来て、レアな東海道を往くEF81も何とか撮影出来満足な1日でした。
かなり日焼けでまたひどいですがね、夏の撮影はこれは仕方ないかな(^_-)-☆
今日は以上です。
最後まで御覧いただき誠に有難うございました。
では!!