11月11日撮影記の続きです。
EF66-27号機牽引の54ㇾを撮影後、車で伊豆箱根鉄道大雄山線、相模沼田~岩原間へ移動しました。
今日は伊豆箱根鉄道大雄山線5000系 5507Fの大場工場からの出場回送がありまして月曜日に大場~三島、昨日は三島~相模貨物、そして本日は相模貨物~小田原間と小田原~大雄山間の最後の回送行程でした。
5000系の大場への出場、入場時に大活躍する【コデ165形】を久々に撮影しようと思いましてまずは小田原への単機回送を撮影するべく相模沼田~岩原間、マックスバリュ近くの踏切で撮影します。
5000系 5502F 小田原行き 写真展電車HM付き
5000系 5506F 大雄山行き
5000系 5503F 小田原行き 100周年記念HM付き
5000系 5504F イエロー・シャイニング・トレイン 大雄山行き
本日は5501F 赤電カラーはお休み、特別塗装車は5504Fイエローと5505Fミント2本でした、果南ちゃんと花丸ちゃんですねッ(笑)
5000系 5506F 小田原行き
5000系 5505F ミント・スペクタクル・トレイン 大雄山行き
大雄山から折り返してきました。
5000系 5504F イエロー・シャイニング・トレイン 小田原行き
5000系 5503F 大雄山行き
今日は5501F 赤電カラーが動いて無かったのが残念でしたが特別塗装3本あるので撮影していても飽きなくて楽しいですね。
で、10時45分頃やってきました。
吊り掛けモーターを唸らせて低速での通過です。
貫禄十分(^_-)-☆
【コデ165形】 小田原への単機回送
逆光だと茶色って露出難しいですよね。
後追いです。
この後小田原から5000系 5507Fを牽引して戻ってきます。
この後、相模沼田~飯田岡間へ移動しました。
大雄山線撮影記、続きます。