皆様こんばんは。11月28日の大雄山線 コデ165形撮影の続きです。
コデ165形の小田原への単機回送撮影後、引き続き同じ場所で待ってました。小田原で5000系5502Fを引き継いで大雄山まで牽引して走る姿を捉えます。
小田原発車は11時36分、約1時間あるので来る間色々撮影してましたよ。
5000系 5501F 赤電カラー編成 大雄山行き
やはり赤電カラーは良いですね。駿豆線でもどれか1編成赤電になってくれればよいですが…。もしするとなると3000系かな?それとも7000系辺り赤電ラッピングとかしてくれないですね(笑)しかも1000系風の赤電カラーで…。いずっぱこの事だからそのうちそんなことやる可能性は大ですかね(^_-)-☆
5000系 5505F 大雄山行き
5000系 5507F 大雄山行き
5000系 5506F 大雄山行き
5000系 5503F 100周年HM付き 大雄山行き
5000系は駿豆線の3000系をモデルとして大雄山線の車両限界に合わせた車長18m車として7編成在籍してます。1編成目は鋼製車として誕生しライオンズブルーカラー⇒赤電カラーになり、残りの6編成はステンレス車体にライオンズブルーの帯をラッピングしてます。編成ごとに製造年に開きがあるので特徴があるのも3000系譲りですね(というか同じ形式でも統一性が無いのはいずっぱこイズムなのかもしれませんね(笑))
色々撮影しましたが下り大雄山方面は逆光のまま、少し曇ってくれればな~と思っていましたがコデ165が通る時間10分前くらいから少し太陽が雲に隠れるようになってきまして少しはましになるのかなと期待しながら待ちます。で11時48分頃。相模沼田方から重低音のモーターを響かせてやってきました。
コデ165形+5000系 5502F 大雄山への出場回送
う~ん。少しはマシかな。でも茶色の黒光りした美しさは逆光だとなかなか出ませんね。でも目的は達成です(^_-)-☆後追いです。
台車や床下機器が綺麗ですね。コデ165形はゆっくりと通過しモーター音を響かせて5502Fをしっかり牽引して大雄山へ向かいます。大雄山線の主として貫禄が感じられますね。
ちなみに2年前は黄色でしたが5501F赤電カラーの出場でした。貴重なシーンを捉えられましたね。これです(^_-)-☆
これで大雄山線の撮影は終了。逆光でしたがコデ165形の単機回送、出場牽引回送と2シーンを捉えることが出来まして大満足でした。大雄山線の主コデ165形、まだまだ頑張れそうだしいぶし銀の存在でいつまでもあって欲しいですね。この日は良い撮影が出来ました。
コデ165形を大雄山線で撮影したお話でした。