皆さんこんばんは。
今日は仕事午前中で終わりまして本当は中央線での485系【華】の臨時快速 お座敷桃源郷パノラマ号を撮影しに高尾か西八王子に行こうと思っていたのですが1092レにEF66-27号機が運用入るということでどちらを取るか非常に悩みましたが「華はゴールデンウィークにお座敷青梅奥多摩号で撮影出来る」と思いまして地元で貨物列車を中心に撮影しました。
ダイヤ改正で時刻変更になりました東海道線の貨物ですがまだ通過時刻の変更になれていない自分が居ます、特にお昼~13時のダイヤが変わったのが慣れなくてですね、慣れるまでにはまだ時間がかかりそうですね。
今日は前夜から貨物列車の遅延がありまして機関車運用もグチャグチャな感じがしました。上り線見ていたら早朝~午前中の列車が結構な数通過していきましたからね。
撮影地はいつものココです。
それではどんどん行きましょう。
1093レ EF210 桃太郎 平塚~大磯間で撮影
岡山の桃太郎ではなく吹田の桃太郎の代走でした、前夜の遅延を引きづってますね。
まだ1093ㇾ通過時刻12時34分頃が慣れてなくて見落とすんですよね。早く慣れなくては
岡山運用なので初期型や901号機を撮影出来るのはこの列車の魅力ですしね。
99レ EF210 桃太郎 平塚~大磯間で撮影
EF66運用ですが来たのは新鶴見の桃太郎、こちらも代走でした。
かなり機関車運用グチャグチャになっております。
この99レ、見るのは3回目ですが以前の1155ㇾより編成が長く、搭載コンテナもバラエティになりましたね、必ずISO規格コンテナが搭載されてますのでこれがこの列車の特徴になのではないでしょうか。
1097レ EF66-100 サメ 平塚~大磯間で撮影
前期型丸目は全く来ない、消えた訳ですよね、100番台も後期型もこれからは減らしていくので存在が貴重になっていくでしょう、しっかり記録ですね。
2079レ EH500 金太郎 平塚~大磯間で撮影
あれ?空コキではないが今日はやけに短い編成、しかも最後尾のコキにコンテナ4つのみの搭載でし、日曜日この形態の編成は珍しいな。
でこの後は大磯~二宮間のストレート区間に移動。
お馴染みのココですね。
E261系 特急サフィール踊り子2号 東京行き 大磯~二宮間で撮影
独特のミュージックホーンを鳴らして通過していきました、そういえばこのミュージックホーン久々に聞いたな、昨年デビュー当初は必ず鳴らしていましたからね。
後追いです。
で16時41分頃やってきました。
かなり逆光が酷いですがご勘弁を
1092レ EF66-0 27号機 大磯~二宮間で撮影
EF66の運用がこのダイヤ改正で増えたのは朗報でしたがこの1093レ、1092ㇾが昼間の運転になってくれたのは撮影出来る列車が増えて本当にありがたいなと思いましたね。
上り貨物列車は遅延ばかりでしたがこの1092ㇾは定刻でしたね。
今週は水曜日に66レ、75レと東海道線、武蔵野線で1日に3段構えで撮影出来て今日の1092ㇾとEF66-27号機三昧でした(^_-)-☆
今日は貨物列車5本撮影出来ました、短い時間でしたが楽しめましたね。
あっ再来週水曜日には19日(月)にオープンする海老名のロマンスカーミュージアムの予約が出来ましたので行ってこようと思います、オープン3日目で行けるのは楽しみですよ、実車11両展示しているのは中々のスケールではないでしょうかね(^_-)-☆
今日の撮影は以上です。
この記事をご覧いただき誠にありがとうございました。
では!