皆さんこんにちは🐸こんにちはでございます。
8月の遠征撮影記、続きです。
12日は午前中は伯備線、山陽線の庭瀬駅で撮影した後、やくも24号の撮影は18時頃なので「その間何をしよう?」と思いまして時間潰しとして瀬戸大橋線の列車を撮影しようと2年前のGWに来たことがある早島駅の近くの踏切に行きまして撮影してました。
場所はここですね、下りはストレート、上りはカーブで撮影出来ますね。
2年前のGWは早朝に来てサンライズ瀬戸号を撮影しましたね。
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com
さてどんどん行きましょう。
たくさん撮影出来て楽しみました。
8600系 8連 特急しおかぜ16号
8連だと踏切にかかって少し残念な感じになりますが何とか画になりますかね。
115系 3連 D編成 普通 児島行き
115系 3連 D編成 普通 岡山行き
2700系 5連 特急南風13号 高知行き
2年前は2700系は少数派で2000系が多かったのですがオール2700系化された南風号。
多客期なんで増結で5連だと特急らしくて良いですね。
後追いです。
5000系+223系5000番台 5連 快速マリンライナー 高松行き
下りが通過すると間髪入れず上りが来ます。
5000系+223系5000番台 5連 快速マリンライナー 岡山行き
2700系 土讃線黄色いアンパンマン列車 5連 特急南風14号 岡山行き
2700系のアンパンマン列車初めて見ました。
2000系の時と同様の中々賑やかで楽しいラッピングですね。
キロ185-26+キクハ32-502 瀬戸大橋アンパンマントロッコ号 岡山行き
う~ん。撮影しに来て良かった(^_-)-☆
8600系 8連 特急しおかぜ15号 松山行き
後追いです。
5000系+223系5000番台 5連 快速マリンライナー 岡山行き
5000系+223系5000番台 5連 快速マリンライナー 高松行き
8000系 8連 特急しおかぜ18号 岡山行き
しおかぜ号2大特急車両の片方8000系ですね、8000系もベテラン選手になってきました。まだまだ活躍しそうですね。
ここまでも沢山撮影出来てなかなか楽しいです。
本数も多くて飽きませんね。
早島~久々原間での撮影、まだまだ続きます。
最後まで御覧いただき誠にありがとうございました。
では!!