8月26日、E235系1000番台試運転撮影記、続きです。
午後はいつものとこ、相模貨物駅横で撮影しました。
どんどん行きましょう。
5075レ EF210 桃太郎
1155レ EF65-2000
1155ㇾは新鶴見のPF代走が度々ありますが水曜日が代走なのは珍しいことではないでしょうか、火曜日とか木曜日が多い印象がありますからね、ある意味最近ではこちらの方が貴重になりつつある更新色です、これは大収穫でしたね。
で、13時40分頃来ました。
E235系1000番台 新鶴見(信)~根府川間 試運転 往路2本目
後追いです。
東海道線での試運転も今週で終わりですかね。
7月から色々記録できて良かったと思います、これからは滅多なことでは東海道線は走行しないと思いますしね。
9月からは横須賀線、総武快速線、千葉管内で試運転を開始するのでしょう。
噂では10月から運用に入るなんて言われてますがどうなんでしょうね。
185系 C編成+A編成 15連 特急踊り子8号 東京行き
後追いです。
1097レ EF66-100 サメ
EF66-100番台も102号機が廃車になったそうですね。
これまであまり注目されなかった100番台もこれからは意識して記録していかなければなりませんね。
185系 A編成 10連 特急踊り子12号 東京行き
後追いです。
今日の撮影はこれで終わり。
9月から横須賀線内で試運転するならば戸塚のカーブや北鎌倉で捉えてみたいですね。
8月26日撮影記、以上です。
追記…27日木曜日よりE235系1000番台、基本F編成は逗子~成田空港間、横須賀線、総武快速線で試運転が開始されました。東海道線試運転はこの日26日までだったみたいです。
最後の日に撮影できて良かったです。
いよいよ本来の持ち場で試運転が始まりました。
来週は北鎌倉や戸塚カーブ、総武快速線内、モノサク等々…。
出掛けてみましょうかね(^_-)-☆