皆さんこんばんは。
先日25日、中京地区へ撮影遠征に出掛けたことは「撮影の報告」としてupいたしました、写真の編集が終わりましたので今回の遠征撮影記を綴っていきたいと思います。
この旅ですがはっきり言って急に決まった旅でした、青春18きっぷの使い道を考えてましてたまたまえきねっとで【快速ムーンライトながら号】の24日発車分を見たら空席があるではないですか!早速手続きをして発券致しまして25日0時30分小田原発の【快速ムーンライトながら号】に乗車したのです、久々の大垣夜行の旅は懐かしのと夜行列車のワクワク感が味わえて有意義な時間でした、そこそこ眠れたので名古屋到着した時もあまり疲れていませんでしたね。
今回は中京地区で思う存分貨物列車を撮ろうという旅でした、特にダイヤ改正後も辛うじて残ったDD51形、これからの中京地区ディーゼル機関車の主役DF200形を撮りたかったのです。
まずは名古屋から2つ目の清洲駅に向かいます、清州駅のホームは貨物撮影の聖地ですよね、ここでまず2本撮影しました。
5580レ EF64-1000 【白ホキ】
中京地区名物【白ホキ】ホキ1000形ですね。三岐鉄道 東藤原~衣浦臨海鉄道 碧南市間を結ぶ炭酸カルシウム、フライアッシュ運搬列車です。
【白ホキ】ホキ1000形
ゴッツい車体が特徴の【白ホキ】ホキ1000形、白に青帯という色合いもなかなか良いですね、牽引機はEF64-1000でも十分かっこいいのですが【白ホキ】貨物はEF66-100が最も似合うと思ってます、サメ牽引の【白ホキ】貨物もたまには見たいですね。
後追いです。
1094レ EF210 桃太郎 901号機
久々に桃太郎のクマイチ見れましたね。これはノーマークでしたのでラッキーでした。
で、この後清洲駅で降りまして稲沢駅方面に歩きます、この区間は通称「イナキヨ」と言われる名所でしたが最近では線路際にフェンスがびっしり貼られて脚立使用でないと撮影出来なくなりましたね、なので清洲駅より2つ目の踏切「通学踏切」で撮影することにしました、う~ん、手持ちでお気軽撮影出来るのは今ではここしかないのではないでしょうか?
でここに陣取り本格的に撮影開始です、どんどん行きましょう。
1353レ EF64-1000
1252レ EF66-100
1064レ EF210 桃太郎
当然旅客列車も撮りますよ。
かつての東海地区のエース、311系です。
新快速運用の8連が撮れました、311系は211系と少し趣が違ってカッコいいですよね。
で、お目当ての列車です。
2085レ DD51 1802号機
少し荷が寂しいですが(笑)やっぱカッコいいですね。
681系も久しぶりの撮影です。
681系 6連 ホームライナー大垣4号 名古屋行き
名古屋で折り返し特急しらさぎ号となります。
681系 6連 特急しらさぎ2号 名古屋行き
1653レ EF64-1000
先程撮影した桃太郎 クマイチが名古屋貨タから戻ってきました。
1250レ EF210 桃太郎 901号機
キハ85系 4連 特急ひだ2号 名古屋行き
電化線区なのに気動車特急が高速で走っている光景は首都圏では見れない光景ですよね。
1550レ EF64-1000
原色1037号機でした、原色は最近も首都圏に来ないからな~。
久々に見れましたね。
2075レ EF64-1000
EF64-1000が沢山見れます、中京地区ならでは光景です。
8052レ EF210 桃太郎
この列車は平塚でも馴染みある列車、金太郎2079レを待ってる時に相模貨物駅を15時13分頃通過します。
5783レ EF210 桃太郎 【赤ホキ】
名古屋東港~西濃鉄道 乙女坂を結ぶ石灰石運搬列車です、こちらも中京地区名物【赤ホキ】ホキ2000形です。
【赤ホキ】後追いです。
安中貨物 東邦亜鉛号のタキ1200形、トキ25000形と同じ色ですね。
ホキ2000形が連なる姿も中々渋いですね。中京地区は渋い列車がたくさん走ってるな(^_-)-☆
2089レ DF200-200 レッドベア
中京地区の新たな主役、DF200-200の牽引する貨物列車です。
北海道から転属されてだいぶ定着してきましたね、DF200はよく北海道行くと撮影してましたし好きな機関車の車種の1つですが中京地区で見れることになったのは少しは近くなり撮影しやすくなったかなと…、DF200、やっぱカッコいいわ(^_-)-☆
7090レ EF210 桃太郎
午前中だけでお腹一杯('◇')ゞい
稲沢~清洲間は本当に絶え間なく貨物列車がやってくるので本当に飽きませんね。
この後DD51、DD200をもっと撮影したかったんで関西本線、弥富駅に向かいました。
3月25日撮影記、続きます。