皆さんこんにちは。
5月3日撮影記の続きです。
www.new-senrogiwa-roman-583-485.com
新白岡~久喜間で185系 臨時快速 あしかが大藤まつり号を撮影した後は上野まで出て常磐線に乗り換え、我孫子に来ました。
目的は、4月30日より成田線120周年記念のイベントの一環として松戸車セのE231系 マト139編成 5連に 1998年までは成田線の我孫子支線にもスカ色の113系が運用されてましたのでラインをスカ色にしまして1か月間運用されるとのことなので見て、撮影したいということでやってきた訳です。
到着したのが12時26分、同時刻に成田から我孫子に到着した列車がこのマト139編成でしたので反対側上りホームより停車中に撮影出来ました。
結構この編成目当てで訪れたファンの皆様が多かったですね。
撮影を頑張っている方が多く我孫子駅も大盛況でした。
僕はこの列車に乗り湖北駅まで行きましたがホーム上の賑わいと対照的にファンの方あまり乗車してなかったな、沿線撮影とかはしないのでしょうかね。
E231系 5連 マト139編成 成田線120周年記念 スカ色編成 普通 成田行き
特製ヘッドマーク装着です。
いやいや、E231系のスカ色、なかなか似合いますね。
E217系、E235系1000番台、そしてE231系マト139編成、スカ色ファミリーに新しい仲間誕生です、出場した時フロントのみスカ色で「一体どうなるんだろう」とは思いましたがまさか中途半端な形で走らせるわけにもいきませんからね。
これは美味い(^_-)-☆
で我孫子より乗車して2つ目湖北駅で下車、徒歩で撮影地に向かいます。
ここは複線化の準備がしてあるところで用地も確保されその分広くなっており単線でも見通しが良い所です。
我孫子支線のお手軽な撮影地ですね、1月の成田臨運転時の撮影でもお馴染みの所です。
我孫子支線は1月の成田臨の時は沿線が盛況になりますがそれ以外は地味ですのでこの時期に撮影対象があるということは喜ばしいことですね。
ちなみにココです。
撮影開始です。
到着したのが午後1時頃、先程乗車した成田行きが折り返してくる列車と我孫子で折り返して成田行きなる列車、2回マト139編成を撮ることにします。
成田線我孫子支線は昔から幕張区よりも松戸区の運用がメインで常磐快速線と一体運用されておりある意味特異な路線ですよね。
単線区間にもかかわらず10連が多いし長編成なので迫力ありますね。
あと30分に1本は上野、上野東京ラインで東京、品川まで行きますから便利ではありますね。
E231系 10連 普通 成田行き
E231系 10連 普通 上野行き
E231系 10連 普通 成田行き
14時20分頃やってきました。
E231系 5連 マト139編成 成田線120周年記念 スカ色編成 普通 我孫子行き
我孫子よりのヘッドマークは常磐線のカラー、エメラルドグリーンの103系とE231系が描かれたマークを装着してます。
後追いです。
E231系 10連 普通 成田行き
14時55分頃、我孫子駅寄り折り返してきました。
E231系 5連 マト139編成 成田線120周年記念 スカ色編成 普通 成田行き
側面見ると確かにE217系のままですね(笑)
このフロントにスカ色ははじめてな訳ですからね、カッコいいね。
成田線内折り返しでの運用に就くみたいですが運用変更とかで上野、品川にもこれから姿見せるのでしょうか、そうなればなかなか面白いですね。
後追いです。
これで成田線の撮影は終了、撮影する所が結構離れてましたが予定していた物がうまく撮影出来て良かったです、この日はこの後所用で渋谷に立ち寄って平塚まで帰りました。
またマト139編成は撮影に行ってどんどん記録したいですね。
最後まで御読み頂き誠に有難うございました。
では!!